エイプリルフール生まれのSランク



4月1日って、確か学年がひとつ上になるんですよね。よりによってなんで誕生日が必要なキャラにこの日を充ててしまったんだろうと…。でも私が小学生の頃、1日生まれの生徒は同じ年齢だった気がして、どうすべきか悩んだんですが結局ひとつ上にしました。いまはどうなんだろう?

元々嘘吐きキャラだったからこの日になったのですが、一言でまとめられるキャラではなくなったので要素が薄まった感。死花制作の3割は彼のことを考えていたほど、うちの子でも上位に難しかったキャラですが、一筋縄でいかない思考を持ってたり状況に揺さぶられる様子など明確な答えのない姿こそある意味人間味ではと思えました。学年で悩まされたのも彼だからなんだ。親が子のことをすべて理解できるとは限らないですしね…。

 

余談:春川の会社名について

最初は(というより原作では)「鈴村」だったんですが、露骨すぎるなというのと、未練がましいかなというのと、鈴蘭が春の花であることと、名前が鈴村に似てることと、鈴蘭のシンボルに「天への梯子」「聖母マリア」「世界の救済」などがあること(参考文献『花のシンボル辞典』参照)、あとは今作では固有名詞を花や果実から取っていたことなどから鈴蘭になりました。ただ春川ならあえて彼の名前をつけそうな気もするんですよね。ウーンわからないな。