第三セメスター:四月➁



「ヤンデレだね」
騒がしい食堂内。目前に座る月夜は、千切りキャベツを口に運びながら頷く。今日も劣らず美しい。

「ヤンデレ?」
聞き慣れない単語に、私は首を傾げる。

「相手を好きすぎるあまり、病んでしまう人のこと」

私は思わずあぁ、と声が漏れた。月夜の説明に、素直に納得してしまった。

私は、月夜に話を聞いた。相手を想うあまり相手を傷つけてしまうことは普通なのか、と具体的に土屋さんにされたことは言わず、遠まわしに相談していた。
幸い私は、元々火野さんのように短い丈のパンツやスカートを着用しないので、跡のことは友人たちに知られていない。図らずも土屋さんの意図通りになっていた。

「相手を傷つける行為は間違いなく病んでるよ。だって、普通は大事な人は傷つけたくないものでしょ」

月夜は、箸を持っていない手の指を立てる。「そもそも、付き合って半年以上経っても、いまだに毎回好きって言ってくれる人って珍しいと思う」

確かに恋愛は、片想いの時から付き合って数ヶ月の間が一番楽しい、とは聞いたことがあった。
片想い中は、どうしたら相手に振り向いてもらえるのか、距離が縮められるのか。その恋の駆け引きは、緊張しながらも楽しくもある。付き合いたても、お互いに少しずつ距離が近づいていく感覚がじれったくも思い出に残っている。実際私も、一年生の時は常に周囲が輝いて見えた。

でも今は、当初のようなトキメキは消えていた。もはや一緒にいて当たり前の状態になっている。
慣れって、恐いものだ。

「でも、平気? ヤンデレってまとめたけど、立派なDVだよ。土屋さん、お酒結構飲むでしょ」
月夜は、真剣な顔で問う。私は慌てて手を振る。

「だ、大丈夫だよ……! 暴力振るわれているわけではないし、酒癖も全然悪くない」

実際、土屋さんはお酒で豹変するタイプではない。むしろさらに甘えてくるタイプだ。
私を想う感情から、少しだけ過激になる一面があるだけだ、と思っている。

月夜は、しばらく私の顔をジッと見るも、小さく息を吐くと、カツを口まで運びながら言った。

「ま、それだけ土屋さんは、空のこと好きなんだろうね」

月夜の口元からガリッと心地良い音が鳴った。カツという男らしい食べ物でありながら、彼女の髪をかき上げてかじりつくその所作が美しく、私は無意識に見惚れていた。

昨年からほぼ毎日一緒にいるが、月夜はさらにきれいになった気がする。髪もキューティクルが輝き、枝毛なんて見当たらない。陶器のように白い肌もキメが細かく、長い睫毛は、ミステリアスな彼女の雰囲気をかもしだしていた。

今まで私の話を聞いてもらうだけで、月夜の恋愛事情を知らない。
彼女はあまり自分のことを離さない。いや、あまりじゃなく全然だ。なので、月夜が休日に何をしているだとか、バイトで何をしているかすらも知らなかった。
ふと、月夜を想う彼の顔が思い浮かぶ。私が知りたいわけではないが、彼の恋愛成就の為にも、仕方なく協力してやろう。

私は、少し前かがみになり、声をひそめて問う。

「そういえば、月夜は彼氏、いるの?」

「いないけど」

月夜は、一切動揺せずに答える。あまりにもあっさりと返答があったので拍子抜けする。私の緊張を返してほしい。
肩の力を抜いて言葉を続ける。

「彼氏とか、興味ないの?」

「そうだね」

「でも、多分、月夜のことを気になってる人はたくさんいると思う」

本心だ。少なくとも一人はいる。出来過ぎた彼の顔が浮かび、口元が緩みそうになった。

「私なんか、好きにならない方がいいと思う」

ふと、目を冷ます。顔を上げると、月夜はカツを食べる手を止めて、視線を落としていた。
予想外の返答にかける言葉を探していたが、月夜はすぐに普段の表情に戻った。

「だって私、何考えてるかわかりづらいでしょ?」

「わかってたんだ」思わず苦笑する。

「自分のことだしね」
月夜は肩をすくめる。「自分のことは、自分が一番わかってるよ」

その言葉以降、月夜は黙々とカツを食べた。これ以上会話を続けたくない、といった意志が感じられ、私も口を閉ざす。

隣の人が立ったな、と思った五秒後には、誰かが来た。

「おまえら、今日はカツか」

気の抜ける癖のある声に顔を上げると、案の定、天草と金城が立っていた。手にはビックカツ定食を持っている。二人は隣に腰を下ろした。

春の食堂は、どこも混み、席取り合戦だ。常に席待ちの人がいて、開いた席はすぐに埋まる。本当に偶然ということになる。
昨年もこんなことがあったな、とぼんやり思い返した。

会話に困っていたので、内心ほっとした。天草がいれば、話題はつきない。

「今日ゼミでよ、こんな問題をやったんだ」

案の定、天草が話題を持ち出した。私たちは、顔を向ける。

「『あなたは時速百キロの列車を運転しているが、途中でブレーキが壊れていると気づく。前方には五人の作業員がいて、このまま直進すれば、間違いなく五人が亡くなる。だけど、ハンドルを切って脇道に逸れれば、一人の作業員だけで済む。さて、そこであなたならこのまま直進して五人を犠牲にするか、あるいはハンドルを切って一人を犠牲にするか』」

覚えているのか、天草は、暗唱するように口にする。

「超有名なトロッコ問題じゃん」
私は苦笑する。さすがに聞いたことがあった。

自らがハンドルを切ると、故意で一人を犠牲にしたことになる。だが、ハンドルに一切触れなかったら、列車の故障によって起こった事故だと済ませられる。
大勢の人を救うために一人を犠牲にするのは、許されることなのか。
このトロッコ問題は、倫理観を問われる例としてよく持ち出されるものだ。

私の反応が気に食わなかったのか、天草は眉間にしわをよせる。

「いや、違う。ここからが問題だ」
天草はそう言うと、カツを飲み込んで指を立てる。

「立場を変えたらどう思うかだ。自分が一人死ぬか、他人が大勢死ぬかだったらどうするよ」

天草は言った。問題の意図が変わっている気もするが、もはやどうでもいい。

「だいぶ趣旨がずれてる気もするけどな」
案の定、出来すぎた金城は苦笑しながら指摘する。

「自分に決まってるわ」

月夜は、冷静に答える。「だって、他人がどうなろうが、興味がないもの」

「だよな。やっぱり自分が一番大事だよな。ヒーローには、なれないわけだ」
天草は、月夜に共感するように頷く。

金城は、意外にも真面目に思案するように、視線を落としていた。

***